管理部 札幌市東区北37条東28丁目3番地
施工部 北区北33条西2

お気軽にお問合せください

営業時間: 8:00~23:00
定休日:通常期は無休 土日祝も通常営業
(※年末年始・研修日のみお休みをいただいています)
臨時休業日は都度トップページでご案内しています

トイレで水漏れの音がして、水道料金も高くなったとのことで、調査の依頼がありました。

お伺いしたところ、便器の中へ水がちょろちょろと漏れていました。

トイレタンクのふたを開けて、内部の部品を確認すると、ボールタップと呼ばれる浮き球が不良で、オーバーフロー水漏れしていました。

部品交換をして、漏水修理を完了させています。

便器への水が1日中止まらないとのことでお伺いしましたが、

トイレタンク内でオーバーフローによる漏水がありました。

 

オーバーフローというのは、トイレタンク内の部品劣化で水の止まりが悪くなり、トイレタンクから便器側へ水があふれ出す症状です。

今回のケースでは、ボールタップ部品が故障していたため、部品交換で漏水修理完了しました。

トイレタンク内の部品が折れて、便器に水が流れっぱなし

トイレタンクの中に設置されている筒状の部品が

折れたり壊れたりしてしまうと

無条件に多量の水が便器内に流れ出し、

一刻も早く修理をしなければまったくトイレが使えない

などという症状になることがあります。

 

この部品の交換をする場合、トイレの形状にもよりますが、

いちどトイレタンクを取り外したり、

トイレのタイプによっては、タンク内の部品を

ひとつひとつ細かに取り外していかなければいけないものもあります。

 

トイレのメーカーや形状により様々なサイズや形がありますが

一般的に使用されるタンク内部品については

常時在庫として用意していますので

緊急の場合にはお気軽にご連絡ください。

トイレを使用するのに水を使った後、いつもに比べて便器の中の水の流れがおかしく、なかなか水の止まりが悪い場合には、便器やタンク・排水などに異常がある可能性があります。

例えば、以下のケースが多く見受けられます。

①便器への水の勢いが強すぎる場合 ・・・ 便器の水の入り口や、便器本体の陶器内部で異物が引っかかっていたり、水の経路が塞がっていることにより、一部の水経路のみに水量が集中して極度に激しい流れ方をすることが多いです。場合によっては水の止まりがいつもより遅いという症状が出ます。

②便器への水の勢いが弱すぎる場合 ・・・ 上記の症状と同じく、何らかの原因で水経路が塞がっていますが、ふさがっている度合いが多いと全体的に水量が制限されて水の勢いが弱くなり、いつまでもチョロチョロと水が止まらないなどの症状によくなります。

③その他、排水詰り(とくに下水詰まり)による場合や、トイレタンク内の部品劣化の場合にも同様の症状になります

どの症状にあたるのかは、現地での確認が必要になります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間: 8:00~23:00
定休日:通常期は無休(※年末年始・研修日のみお休みをいただいています)

札幌の水道修理トイレ詰まり・水廻りのトラブルに緊急対応する
一般住宅専門の水道水漏れ修理店です。
台所・お風呂場・洗面所などの蛇口の水もれ、水道凍結・破裂や
水道管工事などの急な水のトラブルやトイレつまり、
ボイラー交換や修理、キッチン、浴室、洗濯の排水が流れないなど
急な排水詰り、トイレの水が止まらない、トイレタンクから
水もれ等の突然のトイレ修理や水道トラブルに土日祝日も出張修理、即日緊急対応します。
札幌市水道局指定水道修理業者
札幌市排水設備指定工事業者


<対応エリア>札幌市全域

★お支払いはクレジットカード(一括)支払いもできます★
★TVや雑誌出演の 業界適正価格の水道工事店です★
★スタッフ全員が水道国家資格所持者の札幌地元業者

対応エリア
札幌市内全域対応
【中央区】【北区】【東区】【白石区】【手稲区】
【西区】【厚別区】【豊平区】【清田区】【南区】
パソコン|モバイル
ページトップに戻る