管理部 札幌市東区北37条東28丁目3番地
施工部 北区北33条西2

お気軽にお問合せください

営業時間: 8:00~23:00
定休日:通常期は無休 土日祝も通常営業
(※年末年始・研修日のみお休みをいただいています)
臨時休業日は都度トップページでご案内しています

水道まわりの器具には様々なものに、サビやゴミが水道管を通るのを防ぐためにストレーナが設置されています。

古い水道管では、管内にサビが蓄積されていることが多く、ストレーナー部分で定期的にサビ詰まりがおこることが多々あります。

 

「今までよりも水の出が悪くなった」「突然水がチョロチョロとしか出ない」などの場合は、この水道管のサビ詰まりによる可能性が高いでしょう。

 

水道管や、水道器具の一部を分解してたまっているサビの除去が必要になります。

 

写真はトイレ付近の水道管途中に取り付いていることの多いタイプのストレーナーです。

サビを取り除くことで、通常通りの水量になることが多いですが、中には水道配管の劣化がひどく、全体的に水道配管工事をしなければ改善しないこともあります。

 

また、サビはお部屋の水道管内に付着しているものが出てくるため、定期的に同様の症状になりますし、あまり多い頻度で再発するようでしたらお部屋全体の水道管を取り替えることを考えたほうが良い場合もあります。

 

修理費用は、ストレーナーのサビ除去・清掃の場合には、¥8000程になることが多いですが、水道配管工事が必要な場合には別途お見積もり必要になります。

通常、水道管内の錆がひどく、配管途中で錆詰りがある場合でも、分解などして修理できるケースが多いものですが、今回の事例はどうにも対処できずに大掛かりな工事になってしまったケースを紹介します。

 

ボイラーというのは、水の入り口や配管途中にに錆が内部に入り込まないようにストレーナが付いていますが、そのストレーナを通り越してボイラー内部で錆詰まりしてしまっていました。

 

分解しきれない箇所のため、必然的にボイラー本体の交換工事になってしまいました。

 

水道管で錆詰りの兆候があった場合には、早めに水道管交換を視野にいれておかなければ、今回のボイラーのように高額な水道周りの器具・器材にも影響を及ぼすことがありますので、お気をつけください。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間: 8:00~23:00
定休日:通常期は無休(※年末年始・研修日のみお休みをいただいています)

札幌の水道修理トイレ詰まり・水廻りのトラブルに緊急対応する
一般住宅専門の水道水漏れ修理店です。
台所・お風呂場・洗面所などの蛇口の水もれ、水道凍結・破裂や
水道管工事などの急な水のトラブルやトイレつまり、
ボイラー交換や修理、キッチン、浴室、洗濯の排水が流れないなど
急な排水詰り、トイレの水が止まらない、トイレタンクから
水もれ等の突然のトイレ修理や水道トラブルに土日祝日も出張修理、即日緊急対応します。
札幌市水道局指定水道修理業者
札幌市排水設備指定工事業者


<対応エリア>札幌市全域

★お支払いはクレジットカード(一括)支払いもできます★
★TVや雑誌出演の 業界適正価格の水道工事店です★
★スタッフ全員が水道国家資格所持者の札幌地元業者

対応エリア
札幌市内全域対応
【中央区】【北区】【東区】【白石区】【手稲区】
【西区】【厚別区】【豊平区】【清田区】【南区】
パソコン|モバイル
ページトップに戻る